ポッコリお腹を何とかスッキリさせたいと思った時には、腹筋運動が効果的ですが、普段あまり運動を行っていない人にとっては、腹筋運動の動作はとても辛い運動です。数回でへばってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな方にとって、簡単な動作で腹筋を鍛える方法に、足上げ腹筋運動があります。

足上げ腹筋運動とは
足上げ腹筋運動は、ゆるい運動で腹筋に効果があるエクササイズです。普通の腹筋運動よりも少ない動作で行うことができるので、筋トレ初心者に良いと言われています。
運動量は少ないのですが、きちんとエクササイズを行えば、腹筋にだけ負荷をかけることができて、とても効果的です。毎日きちんと行えば、腹筋が割れてくることも夢ではありません。
icon-bell-o 足上げ腹筋運動のやり方
- 1.仰向けに寝て、足を伸ばします
- 2.息を吐き出しながら、下腹部をへこませるように意識します
- 3.床から足を15センチほど、ゆっくりと上げます
- 4.そのままお腹を意識して、20秒ほどキープします
- 5.ゆっくりと足をおろします
動作はこれだけですので、覚えるのはとても簡単です。
始めたばかりは、足を上げて20秒間キープするのが、とても厳しいかと思われます。無理ならば、半分の10秒でもかまいません。秒数と回数は、自分のペースで増やしていき、毎日エクササイズを行うようにしましょう。1日に合計1分程度を目標にして行うことで、効果的に腹筋が鍛えられます。
足上げ腹筋運動の注意点
足上げ腹筋運動で気を付けたいポイントは、腰を浮かせないようにすること。腹筋に力が入っていることを確認して、床に腰をぴったりとつけるよう意識しましょう。この腰の部分が浮いてしまうと、反動がついてしまうことになり、腰を痛めてしまうことがあります。
足上げ腹筋運動は、テレビを見ながらでも行えますし、夜寝る前に布団の上でも行えます。ちょっとした合間を見て行うことで、お腹周りが本当にスッキリしますので、日々の運動にぜひ取り入れてみてください。
運動系の腹筋ダイエットとしては、「腹筋運動はもう古い?スクワットが腹筋に効く!」で紹介したスクワットもおすすめです。